あなたは大丈夫!?知っておきたい花粉症の予防法とは?
まだまだ寒い日が続いていますが、もうすぐ3月。
春を思わせるような暖かい日もチラホラ出てきました。
暖かくなってくると本来はワクワクした気分になりそうなものですが、最近の国民病とでも言うべき花粉症がそんな気持ちを妨げている・・・と思うのは私だけでしょうか?
実はこれまで周囲に「花粉症じゃない、大丈夫」と断言してきましたが、昨年辺りから目のかゆみや鼻水が気になるように。
客観的に見たら確実にクロなんですけれども、それでも花粉症とは認めたくない私。
とりあえず今後の対策として、花粉症とはどんなものなのか?予防法はあるのか?効果的な防御策はあるのか?こんな事を調べてみました。
花粉症って?
体の中に入った花粉を異物とみなすと免疫が反応をします。これが強すぎると鼻水やくしゃみなどのアレルギー反応がでます。
花粉が体内に入ったからと言って、すぐにアレルギー症状が出るわけではありません。
花粉に対する抗体の容量が一杯になった後、更に体内に花粉が入ってきた時に花粉症の症状がでてきます。
この容量が一杯になる期間は個人差があり、少ない人で数年、多い人で数十年と言われています。
花粉症の原因として考えられるものは?
そもそも飛散する花粉量の増加のほか、食生活の変化や感染症の減少、大気汚染、喫煙、ストレス、黄砂などが花粉症の原因や症状を悪化させる要因として考えられています。
花粉症患者急増中?
日本人の花粉症患者数の正確な数はわかっていないとのことですが、2008年に全国の耳鼻科医とその家族を対象に行われた全国疫学調査で、日本人の約3割が花粉症にかかっているとの結果が出ています。
同じ様な調査が1998年にも行われていて、その時は2割ほどだったので、もし同じペースで増えているとしたら、現在は4割くらいの人が花粉症にかかっているかも知れません。
花粉症の種類
一般的に最も多いのはスギ花粉症で、ヒノキもスギ花粉と同じ様な抗原を持っているため、スギ花粉症の原因になるようです。
そのほかに樹木ではシラカンバ、ハンノキ、オオバヤシャブシ、ケヤキ、コナラ、クヌギがあります。
草木ではイネ科のカモガヤ、オオアワガエリ、キク科ではブタクサ、オオブタクサ、ヨモギなどがあげられます。
関東の花粉のピークは?
スギ・・・2月~4月
ヒノキ・・・3月~4月
イネ科・・・5月~6月
ブタクサ・・・8月~9月
ヨモギ・・・9月
主なピークはこの期間ですが、スギ花粉やイネ科の花粉などは微量ながらもほぼ1年中飛散しているようです。
花粉症の症状は?
くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどのアレルギー性鼻炎や、目のかゆみや涙などのアレルギー性結膜炎が最も多い症状です。
まれに喘息やアトピーの症状が出ることもあります。
スギ・ヒノキ以外の花粉症では、皮膚が荒れたり、咳が出たり、りんごなどのバラ科の果物を食べると口の中が腫れたりかゆくなったりすることもあります。
花粉症の症状が出たら
これって花粉症かも?と思ったら、アレルギー科や耳鼻咽喉科を受診してみましょう。
花粉症かどうかや、原因となる花粉を特定する検査を受けることができます。
また早いうちから薬で対処することで症状の発現を遅らせたり、症状を軽くしたりできるようです。
くしゃみ、鼻水は風邪の初期症状と似通っていますが、これらに加えて目のかゆみがあれば、花粉症の可能性が高いと言えます。
花粉症を防ぐには?
花粉を体に付着させない、体内に取り込まないことが基本。
そのほかに免疫力を高める為に睡眠しっかりとって規則正しい生活をすること、また飲酒やタバコを控えて鼻の粘膜を正常に保つことが大切です。
ちなみに花粉症の飛散量が多いのは
・晴れて気温が高い日
・空気が乾燥して風が強い日
・雨上がりの翌日や気温の高い日が2~3日続いたあと
・時間帯では、お昼前後と夕方(日没後)
です。
このような時の外出には以下のような対策をとって万全に。
・マスクをつける(隙間のないもの、花粉症用)
・めがねをかける(隙間の少ないもの)
・ぼうしをかぶる(つばの広いもの、髪や顔への付着を防ぐため)
・上着はウール以外のものを着る(ウールは花粉が付着しやすいため)
・玄関に入る前に花粉を払う
・帰宅後の手洗い、うがい、洗顔
・室内の換気と掃除(空気清浄機など)
・そのほかの花粉症グッズを利用する
資生堂薬品 イハダアレルスクリーンN スプレータイプ イオンの透明マスク 頭・髪用 花粉・PM2.5をブロック 50g 新品価格 |
新品価格 |
新品価格 |
また、洗濯物や布団の外干しもなるべく控えた方が良いようです。
いかがでしたか?
偉そうにゴタゴタ並べましたが、調べれば調べるほど私も確実にクロのようです。
明日からはマスクにめがね、つば広のぼうしと花粉症対策をしっかりして外出したいと思います。
ちなみに環境省の花粉情報サイトから閲覧できる「環境省保健マニュアル2014」では、通常のマスクをレベルアップさせるインナーマスクの作り方を画像付きで紹介しています。気になる方はチェックしてみてくださいね。
もうすでに花粉症を発症している方はもちろん、そうでない方にもお役に立てますように!
参考:タケダ健康サイト/花粉症
http://takeda-kenko.jp/navi/navi.php?key=kafunsyo_me
環境省/花粉症環境保健マニュアル2014
https://www.env.go.jp/chemi/anzen/kafun/
雨の日デートでギュっと距離が縮まる♪~おすすめスポットと過ごし方~
そのキスには意味がある!!場所によって違う相手の想い22パターン
「マジですか・・・」なことをしでかす一人っ子彼氏と上手く付き合っていく方法
雨の日デートでギュっと距離が縮まる♪~おすすめスポットと過ごし方~
そのキスには意味がある!!場所によって違う相手の想い22パターン
「マジですか・・・」なことをしでかす一人っ子彼氏と上手く付き合っていく方法
12星座の性質からみる相性診断!あなたのベストパートナーは?